7月18日よりIIJから国内初のeSIM対応データ通信サービスが始まります!
eSIMと初めて聞いた方も多いかと思いますが、
これは、今までSIMカードという物理的なカードをスマホに挿して通信会社を
認識し、通信を行なっていたものを
プロファイルというソフトを使って認識させるといったものですね。
どういった使い方ができるのかというと、
今使っている会社でのデータ容量がいっぱいになってしまった時に
サブでこのeSIMを契約したり、
後々には海外の方がプリペイドプランとして利用したりすることが
できるようになるんですね。
今回は、早くサービスインさせることを優先したとのことで、
月額タイプのみのサービスインとなっています。
では、料金や仕様はどうなるのか見てみましょう。

20GBオプションがあるのは面白いですね。
eSIMを利用するには、SIMロック解除をしないといけないとのことです。
対応機種は、
- Microsoft Surface Pro LTE Advanced
- Apple iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR
- Apple 11インチiPad Pro、12.9インチiPad Pro(第3世代)、iPad Air(第3世代), iPad mini(第5世代)
- (※)Apple Watch Series 3/Series 4 (GPS + Cellularモデル)では動作しません。
まだまだ対応機種は少ないですね。
ちなみに使い方は、
契約が終わると、アクティベーションコードというバーコードが発行されるので、
それを対象機種で読み取るとプロファイルをダウンロードできるので
それをインストールするだけというシンプルな方法ですね!
ただし、これプロファイルということもあり、
機種変更や故障など、データが消えてしまうとSIM再発行手数料が
取られるようなので、そこは注意が必要ですね。
今後の運用に期待しましょう!
コメント