
今回ご紹介するのは、最新のネットワークカメラieGeek社のネットワークカメラです。
このネットワークカメラを私がオススメする理由は、今ままで欲しかったネットワークカメラの機能がほとんど詰まってるから!
その機能をご紹介していきます!
高品質なカメラ画像
大体のネットワークカメラの画素数というのは、200万画素(ハイビジョン)が多いのですが、こちらのネットワークカメラはその倍の
400万画素!フルハイビジョン撮影が可能なんです!
そして、ズーム機能も付いているので、拡大/縮小も思いのまま!
レンズは広角レンズを搭載し、本体も物理動作が可能で360°のパノラミック映像を撮ることができるんです!
これが本当にすごいんですよ。
今までのネットワークカメラというのは、固定映像でよくで荒いズームができるぐらいだったのが、
このネットワークカメラはレンズも動くし、高画質で拡大/縮小もお手の物!
ですので、誰もいない家の監視もそうですし、お子様やペットの状況を見るのにもすごく適しているんですね!

そして、明るい場所だけではなく、赤外線カメラにもなり、10Mまで暗闇でも撮影することができるんですよ。
ですので、電気をつけていない夜の家でも見ることができるということですね!
スマート動体検知機能
家などのセキュリティとして活用するにはこの機能が必須ですよね!
もちろんこのカメラにはスマート動体検知も搭載されています。

この写真のように、しっかりカメラが動くものを検知して、追っていくんですね。
そして、この動きを検知すると、アプリを入れたスマホに自動で通知を送ることも可能なんです。
もちろん家に置いて使うのもいいですが、お店に置いて防犯カメラとして使うこともできるので、すごい重宝しますよね。
スマートサウンドトラッキング
動きの検知ができるなら、もちろん音声検知も可能です!
その音声もやみくもに拾って通知を飛ばす訳ではなく、犬の鳴き声などの大きな音(異常音)に反応してスマホへ通知をしてくれます。
家の防犯であれば、見知らぬ人に犬が吠えるだけでもカメラが検知してくれるので、万が一カメラの前にいなくても状況を知ることができるんですね。

そして、この音声は聞くだけではなく、本体にスピーカーも搭載されているので、ペットに声をかけたり、家に帰ってきたお子様に話しかけたりすることもできるですね!
どこでもリアルタイム映像確認
このネットワークカメラをWi-Fiに接続していれば、スマホのアプリを使ってどこででもリアルタイムの映像を確認することができます。
防犯だけなく、家にいるペットの様子なんかも見ることができるので、
外にいても安心ですね。
もちろんmicroSDカードも最大128GBまで対応していますので、録画も長時間行うことができるようになっています。
さらに、Wi-Fi接続されているので、クラウドにも自動保存が可能です。
まとめ
いかがでしょうか?
防犯カメラは高すぎるし、録画や確認も不便。
今までのネットワークカメラは見ることはできるけど、映像は荒いし、検知機能も乏しい。
上記の二つを全て解決してくれるのがこのieGeek社のネットワークカメラです。
\ ↑ワンクリックご協力お願いします!↑ /

コメント