
KDDIと沖縄セルラーは8月28日に、新しい料金プランと新サービス、さらに5Gの詳細を発表しました!
新しい2年契約プラン「2年契約N」
今までの2年契約は24ヶ月の縛りの間に契約解除をすると、1,700円の割引を受ける代わりに、9,800円の違約金が発生するというものでした。
今回の「2年契約N」は2年の縛りはあるものの、割引は170円、違約金は1,000円となります。
ただし、この170円の割引と違約金は、今回の発表プランに限るものとなるため、次に出てくるプランでは未定、旧プランには適用はできません。
これは改正電気通信事業法の施行に伴う定期契約オプションです。
月間通信容量上限なしの新プラン
現在も提供中の「auデータMAXプラン」に新しいプランが追加されます。
その名も「auデータMAXプラン Netflixパック」
サービスインは2019年9月13日から。
月間データ容量に上限がなく、Netflixの「ベーシックプラン」とのセット料金となります。
同プランは、新しい2年サービス「2年契約N」の対象プランになります。
「2年契約N」を適用した場合の料金は7,880円/月
ここから、固定回線セット割引の「auスマートバリュー」で1,000円引き
「家族割プラス」2名以上での加入で1,000円引き
さらに「スマホ応援割プラス」の加入で6ヶ月1,000円引きが適用され、
月額料金の最安は4,880円となります。
「Netflix」のプランもオプションとして選ぶことができ、
「スタンダードプラン(画質HD)」は400円/月
「プレミアムプラン(画質4K)」は1,000円/月
となります。
通話料金は「ベーシックプラン」で30秒あたり20円
国内通話24時間無料の「通話定額」は1,700円/月
5分以内も国内通話が無料の「通話定額ライト」は初回加入から12ヶ月間は500円/月、13ヶ月以降は700円/月となります。
データ容量無制限がウリの今回のプランですが、テザリング・データシェア・世界データ通信を利用する場合は、月間2GBの制限があります。
そして、動画配信やストリーミングサービスなどで大量の通信をする場合は、通信速度の制限もauのネットワーク影響勘定によって行うことも明言されました。
ただし、通信の切断までは行わないとのこと。
5G時代の到来!
2020年3月よりauはいよいよ5Gサービスを開始します。
「大量のデータを瞬時にストレスなく、自由に扱うことができ、従来の制約から解放された真のUNLIMITEDな時代が到来します」
とのコメントを発表。
「UNLIMITED WORLD」
をスローガンに今後は活動をしていくとのこと。
それに伴い、ロゴも一新!
「au 5G」の先進感、未来感を表現するため、メタリックカラーに変更し、5G時代を推し進めていく考えを示しました。
まとめ
いよいよ5G時代が到来しますね!
私もワクワクしています!
ただ、私のように都市部には住んでいない方にはいつその恩恵を受けることができるのかは不透明ですが、そこは気長に待つしかなさそうですね。
あとはおそらく来月には発表、発売されるであろう新型iPhoneが5Gに対応するのかといったところも、5Gが普及するかどうかの大きな要因になることは間違いないでしょう。
今回はauが先行して発表となりましたが、最大勢力ドコモ、革新家ソフトバンク、新参Rakutenの発表も近々行われるでしょうし、この1ヶ月は通信系のニュースで溢れかえりそうですね!

にほんブログ村

スマホ・携帯ランキング
\ ↑ワンクリックご協力お願いします!↑ /
コメント