
9月4日、GoogleはモバイルOS「Android 10」の正式版をリリースしたと発表しました。
日本でも午前6時頃にまずはPixel3シリーズがアップデートに対応したという情報も入っています。
サードパーティの製品(Sシリーズ、Xperia、Galaxy、AQUOSなど)はパートナーと協力して今年にアップデートをしていくとのこと。
ただし、すべてのAndroidがアップデートされるわけではありません。
特にHuaweiの機種は今のところ難しそうですね、、、
では、「Android 10」で実装された新機能を一部見ていきましょう!
1、ダークテーマ
暗い場所でも目に優しく、有機ELディスプレイを搭載したスマートフォンには電池持ちにも起因する機能です。
一部アプリ側で対応されていた「ダークモード」が正式に対応した。
私もツイッターなどはすでに「ダークモード」で閲覧していますが、目に優しいのはよくわかりますね。
好き嫌いはあるかもしれませんが、私は一押しの機能です。
2、ジェスチャーナビゲーション
「戻る」ボタンを廃止し、画面下からスワイプするとホーム画面へ戻れるようになり、複数のアプリケーションの切り替えには画面下部を左右にスワイプすることで簡単にアプリ切り替えが可能です。
3、スマートアクション
メッセージを受信した時にAIが自動で返信分を生成したり、次に必要アプリまで提案してくれるという新しい機能。
メールアプリも数種類使っている人もいますので、これは便利になるかもしれませんね!
4、Live Caption
動画やポッドキャストなど、リアルタイムで字幕が表示される機能です。
YouTubeにこの機能が実装されていますが、同じようなものですね。
日本語にはどれほど対応しているのでしょうか?
5、設定パネル
Wi-FiパスワードのQRコード共有ができたり、起動中のアプリから設定画面に移ることもなく各種設定を変更できるようになります。
これがAndroidでは毎回鬱陶しかったところですね!
これが軽減されるのは非常に嬉しい!
まとめ
上記はまだまだ一部のアップデート内容になります。
他にもUIの変更や調整なども含まれますので、一気にAndroidが進化したのがわかると思います。
特にPixelのユーザーの方は早くこれらの機能が使えるようにあるので、羨ましいですね!
ちなみに、ドコモのPixelを利用している方には注意点があり、今回の「Android 10」は現在、「d払い」の利用ができなくなっているようなので、利用されている方はアップデートは待ったほうがいいですね。
「d払い」の対応予定は10月末になるとのことです。
そして、全ユーザーに言えることは、まだ「Android 10」に対応していないアプリも多数(パズドラ、radikoはダメらしい)ありますので、急がないのであれば、様子は見た方が賢明かもしれません。



にほんブログ村

スマホ・携帯ランキング
\ ↑ワンクリックご協力お願いします!↑ /
コメント