
9月11日に遂にAppleが新型スマートフォン「iPhone 11 Pro」を発表しました!
こちらはiPhone XSの後継機種になりますね。
では、発表から最速で解説していきましょう!
デザイン

iPhone 11 Proのデザインで一番の特徴は背面の3眼レンズです。
カラーはグリーンが追加され、4色展開となります。
落ち着いた色合いでカッコイイですね!
前面はiPhone XS同様にディスプレイ上部にノッチのついた仕様は変わらずでした。
ディスプレイサイズは2タイプ

iPhone XSシリーズ同様に、2タイプのディスプレイラインナップとなります。
iPhone 11 Proは5.8インチの有機ELディスプレイ(2436×1125)
iPhone 11 Pro MAXは6.5インチの有機ELディスプレイ(2688×1242)
コントラスト比は2,000,000:1
ピクセル数は458pixel/inch
HDRに対応したTrue Tone displayです。
前回同様に、スリープモードから画面をタップすると起動する「Tap to wake」も継承されています。
iPhone 11 ProはiPhone XSのディスプレイよりも色の再現能力が向上した「Super Retina XDR」ディスプレイを搭載しており、撮影した写真や動画をさらに美しく表現することができます。
刷新されたCPU

iPhone 11 ProのCPUには「A13 Bionic」が搭載されます。
「A13 Bionic」の特徴は2つ。
1つ目は「Machine Learning」
CPU、GPU、Neural Engineと連携をして、ユーザーの利用法に対して最適な動作を1秒間に1兆回の計算をして、自己学習します。
凄いですね!


2つ目は低電力。
8億5000万個のトランジスタを搭載しており、4コアCPUで効率化を促し、メインの2コアCPUでパフォーマンスを出す。
GPUは4コア、Neural Engineは8コアでこの3つをうまく連携させることにより、最小の動作で最大のパフォーマンスを実現しており、省電力で動作します。
これにより、電池消費量も大幅に削減!


iPhone 11 ProはiPhone XSに比べて4時間もバッテリーが持ち、iPhone 11 Pro MAXはiPhone XS MAXに比べ5時間も長くバッテリーが持ちます。

そして、新たに充電器も刷新!
18Wの急速充電器が同梱されます。
30分で最大50%まで充電が可能!
カメラが凄い!

最近のiPhoneといえば、カメラに重点を置いていますが、今回もものすごく進化していますよ!
iPhone 11 Proには3つのレンズが搭載されています。
広角、超広角、望遠の3つのレンズで構成されています。
画素数は全て1200万画素です。

写真は、上記画像のようにいくつもの画像を重ねることにより色合いをキレイに表現します。

拡大縮小に関しても、手元ですぐに倍率を変更することができ、拡大してもものすごくキレイなままで撮影することが可能。

この写真のように、毛や肌の質感まで再現することが可能になりました。
さらにここから拡大しても荒さがなく、自然な仕上がりになっていましたよ!

そして、今回の目玉機能は「Night mode」です。
上記の写真では、左が通常撮影した画像、右が「Night mode」で撮影した画像になります。
iPhoneはどうしても暗いところの撮影が苦手でしたが、iPhone 11 Proで暗所撮影も克服!
これはうれしい機能ですね!
あとは花火などの暗い場所で動く被写体にどこまで対応できるのかが気になるところですね!


さらに、「QuickTake」という撮影方法が追加されます。
これは写真を撮っているときに、シャッターのボタンを長押しすることでそのまま動画の撮影ができます。
そのまま右にスワイプすると動画撮影を続けることが可能です。


ポートレートモードも進化!
前回は人のみ検出ができていたポートレートもワンちゃんなども検出可能に!


ちゃっかりフロントカメラの機能も進化!
動画撮影時にスローモーション撮影ができるようになりました。
これでみんなでおもしろい動画が撮れますね!

背面カメラの動画も進化しました!
上の画像は動画のワンシーンを切り取ったものですが、ものすごい再現力ですよね!
さらに今回から動画も撮影後にトリミングや色合い調整をすることができるようになり、まるで映画のような動画を撮影することもできます。
もちろん4K撮影が可能です!
音質も向上!

iPhone 11 Proは本体上下から立体的な音を作り出せるようにスピーカーも改良されています。
そして、今回から新たにDolby Atmosにも対応しました!
これで映画などをイヤホンをつけずに見ても立体的で深みのある音を楽しむことが可能になりました。
これもうれしい対応ですね!
おそらく同日に発表された「Apple TV+」に併せての対応となったのでしょうね!
まとめ

iPhone 11 Proは5.8インチ、6.5インチの2タイプ投入
4色の落ち着いた色合いがラインナップ
設計を新たに進化したCPU「A13 Bionic」搭載
広角、超広角、望遠の3つレンズを搭載し、暗いところでもキレイに撮影ができる「Night mode」も新たに搭載!
動画も撮影後に編集が可能
バッテリーもiPhone XSよりも大幅に伸び、高速充電にも対応
新たにDolby Atmosに対応し、音質も向上
事前評価は正直あまりイイ内容の記事はありませんでしたが、実際に発表されて私が感じたのは、ソフトウェアを中心として、スマホを設計しているんだなと思いましたね。
3眼のレンズなど見た目の評価は分かれるところだと思いますが、これはこれで見慣れてくるとそこまで変ではないのかなと思います。
発売日は9月20日(金))です。
日本のキャリアからはまだ発表はありませんが、おそらく同じ日になるでしょう。
正直、私はiPhone 11 Proは買うと思います!
さすがにMAXの大きさは持ち運びに厳しいので、今のXと同じ5.8インチを狙いましょうかね!
ただ、Xの分割がまだ2年経ってないんですよね、、、
これだけキャリアさんどうにかなりませんか???


にほんブログ村

スマホ・携帯ランキング
\ ↑ワンクリックご協力お願いします!↑ /
コメント